外壁の美しさが決まる重要工程!
こんにちは😊岩佐塗装の広報担当です。
外壁塗装の流れをご紹介するこちらのシリーズ、4回目の今回はとうとう塗装の最終段階、中塗り・上塗りについて解説いたします!
※前回の過程「下塗り」についてはこちらのブログをご覧ください👇
あわせて読みたい


外壁塗装の実際の工事の流れを解説!③下塗り
【】 こんにちは。岩佐塗装の広報担当です。外壁塗装の流れをご紹介するこちらのシリーズ、3回目の今回はいよいよ塗装の段階、下塗りについて解説いたします! ※前回の…
外壁塗装の中塗りとは?
中塗りは下塗りの次の工程です。
外壁塗装は一般的に上塗りを2回塗ります。なので中塗りとは「上塗り1回目」と覚えたら簡単ですね!

上塗りを1回塗っただけでは綺麗に仕上がりません。
塗りムラがあったり、塗り残しがあったり、塗料の層が薄く外壁を保護する塗膜の厚さが足りなかったりと不具合がある場合があります。
上塗りを行う時のポイントは?
外壁仕上げの作業です。人目に触れる部分ということです!
上塗りを均一に塗りムラなく塗ることが重要になるので職人さんもより一層気を引き締めて作業しておられます😊
もちろん、下塗り⇒中塗りの土台作りも塗料の性能を引き出すためにとても大事な作業です。


