ブログ– スタッフブログ –
-
WORKS#41 わずか1cmの施工の工夫でキレイが長持ち!
【】 こんにちは。岩佐塗装の広報担当です。今回ご紹介する事例はサイディングの張替えと雨どい工事のY様邸です。 汚れが気になるバルコニーと気になったのは… Y様邸は築20年ほどのおうちで、今回はバルコニーの汚れが気になるということで当社の塗装相談... -
実はとても重要な部材!破風板の役割とは?
【】 こんにちは。岩佐塗装の広報担当です。外廻りの経年変化が気になる頃、外壁の劣化は視界に入りやすくすぐに気が付きます。一方気づきにくい場所でありながら、実は外壁や屋根と同じくらい、いやそれよりももっと傷んでいる箇所があることをご存知でし... -
外壁のヒビ割れはナゼ起こる?原因と対策を解説!
【】 こんにちは。岩佐塗装の広報担当です。来月には梅雨時期、夏の終わりからは台風シーズンとこれから本格的な雨の季節がやってきます。その前に是非確認しておきたいのが雨漏り対策! 雨漏りは様々な原因で引き起こされますが、そのひとつが外壁のヒビ... -
WORKS#40 2色使いのアクセントが映える上質なおうちへ
【家族全員で決めたカラーも大満足の結果に!】 こんにちは。岩佐塗装の広報担当です。お客様の事例をご紹介するこのシリーズ、今回は外壁・屋根塗装のO様邸をご紹介いたします(^^♪ 知人の方からのご紹介で、この度当社にご縁をいただくことになったO様。... -
コロナ禍と外まわりリフォーム
【お客様とより丁寧に向き合う、プラスのきっかけに】 こんにちは。岩佐塗装の広報担当です。コロナ禍になって久しく、マスクを着けての生活がすっかり定着してしまいました。今回はコロナ禍を迎えて起こった変化について社長の岩佐にたずねてみました。 ... -
油性塗料と水性塗料どう違うの?
【素材、環境、塗る工程それぞれによって使い分け!】 こんにちは。岩佐塗装の広報担当です。外壁塗装で使われる塗料には油性と水性の2種類の塗料があることをご存知でしょうか? 今回はそれぞれの特徴、使い分けについてご紹介します。 油性・水性それぞ... -
松江市 O様の声
どうして岩佐塗装を選んで頂けましたか??? ご近所に相談したところ御社を紹介頂きました。 【ビフォー】 築30年 窓下等の水が溜まりやすい箇所のサイディングが劣化しておりました 【アフター】 使用塗料外壁奥側 ASTEC 8085 オフホワイト外壁玄関... -
外壁塗装業界に悪徳業者が横行しやすい理由
【即契約はせず、見積内容を確認して適正な判断を!】 こんにちは。岩佐塗装の広報担当です。「リフォームや外壁塗装は悪徳業者が多い」そんな話を聞いたことありませんか? 残念なことに、ごく一部のわずかな業者によって悪徳行為が行われているというの... -
コミュニケーションを大切に。お客様との交換日誌
【お客様も職人も、お互いにとってプラスに繋がりました!】 こんにちは。岩佐塗装の広報担当です。学生時代に友達同士で交換ノートを付けた経験はありませんか? 日常の些細な出来事を友達同士で共有しあったのも懐かしい思い出ですが、令和の学生たちは... -
WORKS#39 美しいグリーン屋根が印象的!ガラリと印象チェンジの屋根塗装
【旧塗装からしっかり剥がして見違えるような屋根に】 こんにちは。岩佐塗装の広報担当です。今回はグリーンの屋根がとてもきれいなT様邸の屋根塗装の事例をご紹介いたします! 築38年のT様邸は既に2回塗装されており、今回は3回目の屋根塗装工事を担当さ... -
おうちの壁にカビや藻が発生するのはナゼ?
【殺菌+高圧洗浄+防カビ剤の3つで再発防止!】 こんにちは。岩佐塗装の広報担当です。外壁塗装のご依頼で、外壁のカビやコケの発生が多く見た目が気になる、というお声はよくいただきます。家の壁にカビやコケが生えるのは見た目の悪さだけでなく、身体... -
塗装工事に必須の外壁診断、実際の流れや内容をご紹介!
【目視で確認するからこそ、安心確実な診断へ】 こんにちは。岩佐塗装の広報担当です。外廻りの塗装の前に欠かせない、大切な工程が外壁診断です。おうちの劣化や不具合を見つけるために行う外壁診断ですが、今回は実際にどんな流れで行っているか詳しくご...