リフォームコラム– category –
-
ギモンにお答え!冬は外壁塗装に向かないと聞いたけど本当?
【】 こんにちは。岩佐塗装の広報担当です。まだまだ厳しい寒さが続く2月。皆さん体調などは崩されていませんか? 今回は冬にかけて寄せられる、「冬は外壁塗装に向かないのは本当?」という疑問についてお答えをいたします。 冬の外壁塗装が敬遠されがち... -
仕上がりのいい塗装には何が必要?(後編)
【】 こんにちは。岩佐塗装の広報担当です。きれいな塗装に仕上げるために必要なことについて、前編の記事では下地処理と養生が重要なことをお話しました。後編の今回は、塗装の段階においてきれいに仕上げるためには何が必要か、社長の岩佐に聞いてみまし... -
台風シーズンに破損しやすい外廻り部材とその対策は?
【】 こんにちは。岩佐塗装の広報担当です。7月も後半に差し掛かり、あっという間に8月を迎えます。8月から9月にかけては台風の多い時期になりますが、皆さんのおうちの備えは万全でしょうか? 今回は台風の前に確認しておきたい外廻り部材のお話です。 ... -
外壁を好きな色に塗装できないケースがあるって本当?
【】 こんにちは。岩佐塗装の広報担当です。外壁塗装の際は自分の気に入った色で塗装したい!という方が多いかと思います。中にはイエローやオレンジ、ブルーなど華やかな外観がお好きという方もいらっしゃいますよね。しかし一部のお住まいのエリアでは、... -
そのまま放っておくと危ない?!雨どい破損
【】 こんにちは。岩佐塗装の広報担当です。例年今くらいの時期に梅雨入りですが、今年はもう少し先のようですね。これから梅雨そして8月9月にかけては台風と本格的に雨シーズンに突入します。今回はそんな雨の季節が到来する前に必ず確認しておきたい、大... -
外壁のヒビ割れはナゼ起こる?原因と対策を解説!
【】 こんにちは。岩佐塗装の広報担当です。来月には梅雨時期、夏の終わりからは台風シーズンとこれから本格的な雨の季節がやってきます。その前に是非確認しておきたいのが雨漏り対策! 雨漏りは様々な原因で引き起こされますが、そのひとつが外壁のヒビ... -
油性塗料と水性塗料どう違うの?
【素材、環境、塗る工程それぞれによって使い分け!】 こんにちは。岩佐塗装の広報担当です。外壁塗装で使われる塗料には油性と水性の2種類の塗料があることをご存知でしょうか? 今回はそれぞれの特徴、使い分けについてご紹介します。 油性・水性それぞ... -
外壁塗装業界に悪徳業者が横行しやすい理由
【即契約はせず、見積内容を確認して適正な判断を!】 こんにちは。岩佐塗装の広報担当です。「リフォームや外壁塗装は悪徳業者が多い」そんな話を聞いたことありませんか? 残念なことに、ごく一部のわずかな業者によって悪徳行為が行われているというの... -
おうちの壁にカビや藻が発生するのはナゼ?
【殺菌+高圧洗浄+防カビ剤の3つで再発防止!】 こんにちは。岩佐塗装の広報担当です。外壁塗装のご依頼で、外壁のカビやコケの発生が多く見た目が気になる、というお声はよくいただきます。家の壁にカビやコケが生えるのは見た目の悪さだけでなく、身体... -
色でこんなに変わる!選ぶ外壁カラーの効果とは?
【濃い色・淡い色それぞれのメリットをご紹介】 こんにちは。岩佐塗装の広報担当です。満を持しての外壁塗装、塗装する色はどんな色を選びますか? 今回は外壁の中でも選ばれることの多い、2種類の色の系統の特徴や違いについて解説をいたします。 黒・ダ... -
撥水性と親水性、それぞれの違いや効果は?
【外壁に使うなら圧倒的に親水性がオススメ!】 こんにちは。岩佐塗装の広報担当です。外壁の塗料や、サイディングの性能としてよく耳にする「親水性」。しかし、親水性とはあまり聞きなれない言葉で、どんな意味がイマイチ分からない、という方も多いかと... -
相見積もりの際はココを要チェック!②実績編
【お客様の声を見ればその会社の特長が分かる!】 こんにちは。岩佐塗装の広報担当です。前回のブログでは相見積もりを取る際の見積書の見方の注意点をご紹介しました。見積書も大事ですが、塗装の会社選びにおいて、かならず確認してほしい大事なコトを今...